高校野球ドットコム

木村 優人
プロ志望届提出者リスト

木村 優人(霞ヶ浦)

都道府県:
高校:
学年:
3 年
ポジション:
投手・外野手
投打:
右/左
球速:
150 km
身長:
183 cm
体重:
74 kg
データ最終更新日:2023年5月10日

関連選手

プロ志望届提出選手

その他の関連選手

ドラ1になる可能性も!関東No.1右腕に浮上した霞ヶ浦の150キロ右腕を徹底分析




 昨秋から23年のドラフト候補として注目されていた霞ヶ浦(茨城)の150キロ右腕・木村 優人投手(3年)。当時から関東圏内でもトップクラスの投球を見せていたが、更に凄みを増して関東No.1右腕と呼ばれるまでに成長し、全国でもトップレベルの投球に到達しようとしている。その才能に迫りたい。

 今春季茨城大会準決勝、土浦日大戦(0対1)の直球のデータは下記の通り。

140キロ〜147キロ 最速150キロ(土浦球場のスピードガン)

137キロ〜143キロ 最速145キロ(編集部のスピードガン)

 いわゆる無理なく、すっと投げる感覚で腕を振っていく。それゆえに打者からすれば想像以上に直球が伸びる。コンスタントに140キロ台を計測し、県内トップクラスの破壊力を誇る土浦日大打線も直球で差し込まれていた。木村自身も「ストレートが生きていたからこそ変化球で勝負ができた」と、直球の勢いには自信を持っていた。

 直球だけでなく、変化球の精度も高い。この冬にマスターしたカットボールやスプリットの精度も一級品。いずれも130キロ中盤で、土浦球場のスピードガンでは130キロ後半も計測していた。これまで強打を発揮していた土浦日大打線もなかなか捉えることができなかった。

 全国的に見ても、これほどスライダー系とフォーク系の変化球を、カウント球や決め球として扱える投手はいない。さらにカーブもうまく投げ分け、緩急も使える。

 プロ球団のスカウトが好む縦振りのフォームから、直球と変化球を使い分けるので、打者からは打ちにくい。直球の球質、変化球の精度、角度、コマンド力などネックになる要素がほとんどない。今後、直球に強さが出てくればさらに面白い。

(投球フォーム)

 セットポジションから始動し、左足の膝を適度に伸ばして、バランスよく立たせることができる。その後、遊撃方向へ足を伸ばしていきながら、小さく重心を下げながら、着地を行う。その後、左腕のグラブを斜めに伸ばしていきながら、開きを抑えることができている。テークバックの動きを見ると、内回りの旋回からトップを作り、リリースに入る。真上から振り下ろすことができており、角度のある球を投げることができている。

 重心を深く下げず、マウンドの傾斜をうまく使ったオーバーハンドで、体の使い方もうまく、勢いのある球が投げられるのも頷ける。

 昨秋から注目を浴びていたが、ここまでは順調に成長を遂げている。先発ながら、球速があまり出にくいスピードガンでも平均球速が140キロを超え、変化球の速度もあり、上背もあり、角度もある。投球内容を見ても、単調にならず、考えて投げているのが伝わる。昨秋から高卒プロへ向けて強い意気込みを語っていたが、考えて取り組んできたのが分かる。

 現時点でもドラフト2位以内に入る投手ではないか。更に直球がレベルアップして、甲子園出場など実績がつけば、1位指名する球団が現れてもおかしくないだろう。

情報提供・文:2023.05.10  河嶋 宗一

PHOTO GALLERY フォトギャラリー

写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。

関連記事

選手検索

名前
高校
都道府県
学年
ポジション
投打

RANKING 人気記事