全国の注目選手リスト
・各地区選手 総評
・各地区選手 総評2
・北海道
・東北
・関東・東京 投手
・関東・東京 野手
・東海 投手
・東海 野手
・北信越
・近畿 投手
・近畿 野手
・中国
・四国
・九州
今年は投手豊作年の北海道。特に南北海道は140キロ後半の速球を投げる投手が多数

斉藤 優汰
今年の北海道は投手豊作年という評判だ。特に南北海道が凄い。
最速149キロを誇り、抜群の切れ味を誇る門別 啓人投手(東海大札幌)、超高校級右腕として評価が高い斉藤 優汰投手(苫小牧中央)、支部予選で安定感抜群の投球を見せた147キロ左腕・坂本 拓己投手(知内)、148キロ左腕・森谷 大誠投手(札幌大谷)と好投手が揃っている。
北北海道では、最速148キロ右腕・辻田 旭輝投手も期待の逸材で、支部予選では道内で圧倒的な投球を見せた。
関東地区は好投手が勢揃い。特に千葉、埼玉は140キロ超え投手が多数

越井 颯一郎、宮城 誇南
全国トップレベルの力量を誇る関東地区。今年も好投手が多い。そんな逸材を紹介したい。(紹介投手は全員3年生)
茨城では、田中 元弥投手(常磐大高)は、歩幅が狭い投球フォームから繰り出す140キロ中盤の速球で押す投手。また夏前に浮上したバルザー・ブライアン投手(常総学院)は最速154キロをマークし、夏の公式戦で実力を発揮できるか注目だ。
群馬県では、最速146キロまで球速が伸びた北村 流音投手(桐生第一)、145キロ右腕・堀越 蒼空投手、142キロ左腕・須藤 拓也投手擁する関東学園大附にも注目だ。
栃木県では、外野手と兼任する菊地 脩斗投手(作新学院)も140キロ前半の速球を投げ込む身体能力の高さが魅力だ。
埼玉県では実績十分の宮城 誇南投手(浦和学院)を中心に145キロ右腕・金子 翔柾投手(花咲徳栄)投手、急速に評価を高めている左腕・伊藤 匠海投手(川越東)投手など140キロ超えの投手が多い。
千葉県では148キロ右腕・鈴木 良麻投手(専大松戸)や実績十分の越井 颯一郎投手(木更津総合)を中心に140キロ超えの投手が多い。
そして神奈川県では最速150キロに到達したという山口 凱矢投手(桐蔭学園)、投手力が高い今年の東海大相模の中でも最も安定感がある庄司 裕太投手(東海大相模)も140キロ前半の速球、キレのある変化球をコントロールよく投げ分けゲームメイクに徹する。公立校ながら最速147キロを誇る澤田 寛太投手(大師)にも注目だ。
東京都では大阪桐蔭相手に好投を見せた速球派右腕・鈴木 泰成投手(東海大菅生)が復活し、ドラフト戦線に浮上した。
関東地区も各県で全国レベルの野手が揃う 夏でも大爆発なるか

石川ケニー、片野 優羽
関東地区の野手は年々、スケールアップを遂げている。今年は例年以上にスケールが大きい野手が多いと評判だ。
茨城では、強力打者揃いの明秀日立から石川 ケニー外野手、小久保 快栄内野手の名前が挙がる。石川は強肩&強打で、小久保は本塁打も打てて、俊敏な三塁守備も光る。外野守備としては全国レベルの吉次 悠真外野手(土浦日大)にも注目だ。
躍進著しい群馬を牽引する桐生第一、前橋育英、健大高崎にもそれぞれ逸材がいる。全国トップレベルのスラッガー・三塚 琉生外野手(桐生第一)、トップレベルの強肩を誇る清水 叶人捕手(健大高崎)、攻守ともに完成度の高い動きを見せる岡田 啓吾内野手(前橋育英)と県内を代表する野手がいる。さらに、内田 湘大内野手(利根商)にも注目だ。
埼玉では、好野手揃いの浦和学院に注目が集まる。攻守で技術の高さが光る大型遊撃手・金田 優太内野手、抜群の身体能力を武器に攻守で躍動する高山 維月捕手、春の関東大会で2本塁打をマークした坪井 蒼汰内野手(山村学園)に注目だ。千葉は、大型捕手・片野 優羽捕手(市立船橋)の活躍に期待したい。
神奈川ではインサイドワークの高さが光る前嶋 藍捕手(横浜隼人)も注目だ。
東京都は井坪 陽生外野手(関東一)が抜きん出たパフォーマンスを見せる。この夏も走攻守で躍動すれば、評価はさらに上がるのではないか。
山梨では、U-18代表の1次候補に選出された鈴木 斗偉内野手(山梨学院)の攻守の動きは冴えており、どの試合でも活躍を見せる。また、2年春にセンバツを経験している猪ノ口 絢太外野手(東海大甲府)の攻守で躍動したプレーに期待したい。
好投手多数の愛知、剛腕サイド擁する静岡、県立岐阜商の速球派右腕コンビ、140キロ超え多数の三重 今年の東海地区投手も人材豊富

三浦 心空、谷公希
人材の宝庫・東海地区。愛知県は好投手にあふれている。三浦 心空投手(東邦)は、威力抜群の直球を投げ込み、気合満点のマウンド捌きが魅力。有馬 伽久投手(愛工大名電)も好調時には常時140キロ台の直球を投げ込み、打者を圧倒する投球が持ち味だ。田島 善信投手(星城)も140キロ後半の速球を投げ込む。夏でも圧巻の投球を魅せていきたい。
静岡県では、剛腕サイド・安西 叶翔投手(常葉菊川)が注目投手として急浮上。安定した投球を続け、評価は上昇している。
岐阜県では、小西 彩翔投手、井上 悠投手の2枚看板に期待。ともに140キロ台の直球を投げ込み、最後の夏に躍動する。
三重県では、谷 公希投手、上山 颯太投手擁する三重に注目したい。
12球団注目のイヒネ・イツアを筆頭に好遊撃手が揃う今年の東海地区野手

イヒネ・イツア(誉)
今年の東海地区は遊撃手を中心に好選手がそろっている。
最も注目なのは、イヒネ イツア内野手(誉)だろう。両親がナイジェリア人のイヒネは取材時の6月上旬では高校通算14本塁打だが、右中間、左中間にしっかりと伸びる打球を打つことができるのが大きな強みだ。遊撃の守備も躍動感があるだけではなく、丁寧にこなす姿も印象的。ベースランニングも非常に速く、すべてにおいて華がある。
また、県内屈指の大型遊撃手・勝又 琉偉内野手(富士宮東)も動きに躍動感がある。
抜群のヘッドスピードで長打を量産する伊藤 颯希外野手(県立岐阜商)や、三重県を代表するスラッガー・神田 剛志内野手(津田学園)、県内屈指の遊撃手・牧戸 結都内野手(津商)にも注目だ。