コラム
- 2021.02.28
- 野球人口減少を痛感 部員14名・富山南が目指す場所
- 今回は富山県の富山南の練習模様に迫っていく。
- 【冬が僕らを強くする2021】
- 2020.02.17
- 新川(富山)「チームの歴史を変えるべく、細かなところまで徹底できるチームを目指す!」
- 今回は富山県の新川高校。秋は逆転で敗れて16強に終わったが、チームの歴史を変えるべく練習に打ち込んでいる。そんな新川の冬に迫ります。
- 【冬が僕らを強くする2020】
- 2020.01.06
- 時代の流れの中でも未だ衰えることなく健在の富山商vs高岡商
- 高校野球の時代を作った商業校、工業校 第4回
- 2019.08.04
- 高岡商(富山)【3年連続20回目】
- 第101回全国高等学校野球選手権大会 チーム紹介 第31回
- 2019.07.03
- 創部2年目の新勢力が富山に現る!通信制高校・未来富山(富山)
- 僕らの熱い夏2019 第68回
- 2019.06.04
- 富山国際大付(富山)「常に全力を出し、27名が一致団結して甲子園を目指す!」
- 僕らの熱い夏2019 第3回
- 2019.02.01
- 砺波(富山)「限られた時間を無駄にせず、富山の頂点を目指す!」
- 冬が僕らを強くする2019 第22回
- 2018.10.21
- 今年は内野手豊作年!ポジション別に指名候補を紹介!【高校生野手編】
- ドラフト特集コラム 第183回
- データで楽しむ高校野球
- 現れるか?今春のスーパーエース!歴代のセンバツ投手大記録を振り返る! 2017.02.01
- 清宮幸太郎が塗り替えるか?! この春、挑戦したいセンバツの大会記録とは? 2017.01.28
- 1試合平均得点が多いチームは?ベスト3を紹介! 2016.03.19
- 2015年 第27回 WBSC U-18 ワールドカップ
- U-18代表メンバーたちは次のステージへ!プロ入りか進学か? 2015.11.04
- 【侍ジャパンU-18代表コラム】「世界一のキャプテンシー」は次世代へ 篠原 涼 2015.09.07
- 【侍ジャパンU-18代表コラム】清宮幸太郎 世界一の先にある「世界一」への礎 2015.09.05
- 各地区のドットコム記者が選ぶベストゲーム
- 東北地区記者・高橋 昌江氏が選ぶ今年のベストゲームTOP5 2015.11.22
- 北海道地区記者・石川 加奈子氏が選ぶ今年のベストゲームTOP5 2015.11.20
- 東京地区記者・大島 裕史氏が選ぶ今年のベストゲームTOP5 2015.11.19
- 47都道府県 高校野球勢力図の変化
- 樟南と鹿児島実の2強時代から神村学園が台頭して新たな三すくみ状態に 2018.07.07
- 日南学園と13年夏準優勝の延岡学園が競い、聖心ウルスラなども 2018.07.06
- 柳ヶ浦、明豊などが台頭して新時代到来となり大分商など古豪は… 2018.07.05
- 冬が僕らを強くする2016
- 専修大学附属高等学校(東京) 2016.03.03
- 県立明野高等学校(三重) 2016.03.02
- 県立金沢西高等学校(石川) 2016.03.02
- 記憶に残る名選手
- 都立総合工科・有馬 信夫監督が語る「一流の控え選手の共通点とは?」 2016.04.01
- 専大松戸の持丸 修一監督が語った「甲子園に導いた一流の控え投手」 2016.03.28
- 指導歴30年以上の西野 幸雄監督(川崎北)が語る「記憶に残る三塁コーチャー」 2016.03.20
- 高校野球×ブラバン特集
- 偉大な音楽の力で選手にパワーを与える!東海大相模吹奏楽部 2018.07.26
- 100%の力を発揮できる場所へ応援で一緒に選手たちと戦う!日大三(東京)吹奏楽部 2018.07.22
- 周りへの感謝を胸に夏連覇を全力で応援!花咲徳栄吹奏楽部 2018.07.22
- 俳優・吉村卓也連載コラム!スターを見つけ出せ!
- 高校生必見!プロ野球選手が実践する家で出来るトレーニング! 2020.05.06
- 「仮面ライダービルド」黄羽役・吉村卓也がセンバツ注目投手を紹介!ピックアップした3投手とは 2020.01.27
- 吉村卓也が各地区予選の結果。そして、注目選手を紹介する!! 2019.12.20
- PL学園の足跡
- OBが語るPL学園の魅力、強さの秘密 2016.07.14
- PL学園OB、プロ野球現役組の凄い活躍ぶり 2016.07.14
- KKコンビだけじゃない!PL学園が生んだ甲子園のヒーローたち 2016.07.12
- 高校野球ユニフォーム物語
- 漢字表記の四文字横書き校は関東地区で全国優勝校が案外多い 2021.11.02
- 漢字表記の王道は二文字横書き、「天理」「明徳」「熊工」と言っていいだろう 2021.09.23
- 智辯対決で改めてクローズアップされたユニフォーム観察の面白さ 2021.09.20
- 球児の青春コトダマ
- グラブの刺繍に込めた青春コトダマ【帝京第五編】 2017.07.13
- グラブの刺繍に込めた青春コトダマ【興国編】 2017.07.08
- グラブの刺繍に込めた青春コトダマ【春日部共栄編】 2017.06.30
- ネクスト球児~中学野球チーム訪問~
- 全国ベスト4の大分明野ボーイズの躍進を生んだ徹底とした走塁練習 2023.05.17
- 源田壮亮などを輩出した強豪・大分明野ボーイズが改革したルールづくり 2023.05.15
- ヤクルト2位ルーキーを輩出 13年に誕生した京都ポニーが目指す「エンジョイシンキングベースボール」 2023.04.07
- 芹玲那の高校野球レポート
- 週刊せり高校野球『互いを高め合う力!東西の怪物が迎える最後の夏』 2017.07.04
- 週刊せり高校野球『日本中の高校野球ファンを感動させた親友対決を回顧!』 2017.06.28
- 週刊せり高校野球『知れば知るほど面白い!ユニフォームに込められた伝統』 2017.06.21
- 僕らの熱い夏2017
- 3年生座談会 県立菊池高校(熊本)「熊本工業を破った、夏の大会。そして得たもの...」【後編】 2018.04.09
- 3年生座談会 県立菊池高校(熊本)「新監督と共に再スタートをした菊池高校」【前編】 2018.04.08
- 3年生座談会 都立総合工科高等学校(東京)「野球の神様が降りてきた夏」【Vol.3】 2017.12.09
- 頑張る!マネージャー特別編 〜千羽鶴ストーリー〜
- 想いを込めた4500羽の千羽鶴!府立三国丘高等学校 2017.07.08
- 斎藤 隆の勝てるピッチング講座
- 【動画】斎藤 隆が解説するピッチング講座「まとめ」 2018.08.13
- 【動画】斎藤 隆が解説する「プレート」について 2018.08.02
- 【動画】斎藤 隆が解説する「変化球」について 2018.06.25
- 一流選手の軌跡
- エンゼルス入団の大谷翔平、輝かしいキャリアを振り返る 2017.12.10
- 四国発
- 選手11人・部員15人で秋季四国大会に出場 川島(徳島)の「ONE TEAM」 2019.11.21
- 秋の四国で見つけたダイヤの原石第3回 和田 育也(高知中央2年・投手) 2019.10.10
- 秋の四国で見つけたダイヤの原石 徳島インディゴソックスの「ドラフト候補クインテット」 2019.10.04
- 「奥深い高校野球談議」ライター・手束仁×副編集長・河嶋宗一
- 小田和正さんや南こうせつさんなど..多くの著名人が高校の校歌を手掛けている! 2019.06.07
- 高校野球に欠かせない一つの要素「校歌」について手束仁が語る! 2019.05.14
- 漢字表記のユニフォームを紹介!上田西は独特のデザインで強烈なインパクトを残す! 2019.02.09
- 沖縄の高校野球
- 沖縄水産、浦添商など沖縄県の高校野球をリードする伝統公立校たち 2020.05.24
- まだ議論が出尽くされていない。沖縄県高校野球の3人の甲子園出場監督と記者が意見交換座談会【後編】 2020.05.19
- 甲子園開催の、大会開催の道を探そう。沖縄県高校野球の3人の甲子園出場監督と記者が意見交換座談会【前編】 2020.05.19
- 長野の高校野球
- 野球の未来が変わる。地方から変える 長野県野球協会の先駆的な取り組みとは? 2022.09.22
- 台風19号被害を受けて。僕たちは「負けない気持ち」に気付いた 【岩村田高野球部の球児の声】 2020.01.28
- 1年秋から上田西のエースナンバー 長野県の注目右腕・阿部 巧雅 2019.09.28
- 滋賀の高校野球
- 滋賀の高校野球2019を漢字1文字で例えて振り返る! 2019.12.25
- 親子2代の夢を叶えるため 21世紀枠候補伊香のエース・隼瀬一樹の思い 2019.12.18
- 全国トップレベル!走攻守の3拍子が揃った遊撃手・土田龍空(近江) 2019.10.20
- 東京の高校野球
- 佼成学園はなぜ国士舘、日大三といった強豪たちを破って決勝戦まで勝ち上がれたのか 2020.08.07
- 神宮第二球場の思い出 ~東京五輪に始まり、東京五輪に終わる~【後編】 2020.01.09
- 神宮第二球場の思い出 ~東京砂漠のような異空間は掛け持ちができる特別な場所だった~【前編】 2020.01.08
- 球児の親のためのコラム
- 野球と勉強の共通点ってホントにあるの?文武両道を実現したいなら知っておきたい考え方 2020.10.02
- 球児の親必見!文武両道を実現するための家庭でのコミュニケーション術 2020.09.18
- 高校野球小説
- 物語ドットコム 「ライバル刺激に努力でつかんだプロの道」 2023.03.15
- 球児のための栄養学
- 軽視するべからず!学校での昼食や間食の摂り方 2017.11.10
- 意外に知られていない!強くなるための「朝食の摂り方」術を学べ! 2017.03.06
- 昼休みで差をつけろ!管理栄養士が教えてくれた理想のお弁当! 2016.09.22
- プロ野球選手の用具のこだわり
- 操作性を重視!唐川 侑己投手(千葉ロッテマリーンズ)のグラブのこだわり! 2016.07.06
- 球界屈指のフィールディング技術を誇る浅尾 拓也投手(中日ドラゴンズ)がグラブでこだわっていること 2016.07.04
- 昨年の打撃成績のすべてを上回りたい!雄平選手(東京ヤクルトスワローズ)がバットで重視していること 2016.07.01
- みんなで参加しよう!
- #僕らの熱い夏 ~みんなで熱い夏を投稿しよう!~ 2016.07.09
- WBC特集
- 侍ジャパンのバッテリーの配球から初球の入り方を学ぼう! 2017.03.23
- 剛速球と豪快なホームランが醍醐味のドミニカ野球を徹底解剖! 2017.03.22
- WBCオーストラリア代表の通訳経験者に聞くオーストラリアの野球事情 2017.03.21
- チームを支える最高のマネージャーになるための5つのポイント
- 日頃からできるセルフチェック! 2018.09.03
- 練習に取り入れたい障害予防エクササイズ! 2018.08.14
- 緊急時の怪我の対処法について動画で解説! 2018.07.02
- 夏の大会特集2016
- 夏の終わりにベースボールライター・小関順二氏が振り返る『PL学園の軌跡』 2016.08.22
- 甲子園最高チーム打率はなんと.448!強打を誇った歴代最強打線は? 2016.08.21
- 本日決勝!甲子園で最も多く優勝したチームはどこ?歴代優勝校ランキング! 2016.08.21
- 第49回明治神宮野球大会 チーム紹介
- 高松商業高等学校(香川・四国地区代表)「左右の最速140キロ腕と「コツコツネバネバ」で3年ぶり頂点なるか」 2018.11.10
- 国士舘高等学校(東京地区代表)「国士舘史上、最低のチームが秋の最高を目指す!」 2018.11.09
- 筑陽学園高等学校(福岡・九州沖縄地区代表)「投手陣の踏ん張りで全国大会に!」 2018.11.08
- 高校野球ヒストリー
- 球界屈指の名手も高評価! なぜ、ブロックソールスパイクが高校球界で注目され出しているのか? 2022.08.06
- 高校野球を彩った名選手たちを振り返る!【後編】(1990年代後半~2010年代後半) 2018.12.29
- 高校野球を彩った名選手たちを振り返る!【前編】(1950年代~1990年代前半) 2018.12.28
- 先輩・後輩・同級生!つながりトリビア
- 履正社 (大阪)編「大阪桐蔭に並ぶ強豪校となった履正社のつながり」2019版 2019.08.22
- 星稜(石川)編「好投手強打者を生んだ名門・星稜のつながり」2019版 2019.08.22
- 東海大学編「菅野智之によって切り開かれた縦縞の黄金期」【後編】 2019.05.29
- 僕らの熱い夏2015
- 【三年生座談会】小松大谷高等学校(石川)【後編】 2015.10.10
- 【三年生座談会】小松大谷高等学校(石川)【前編】 2015.10.09
- 【三年生座談会】東京成徳大深谷高等学校(埼玉) 後編 2015.10.07
- 黒田博樹 世界を制する投球術
- 自分のボールの特徴を把握する 2014.06.01
- スライダーについて(2) 2014.05.25
- スライダーについて(1) 2014.05.18
- 上原浩治のピッチング・メソッド
- 「世界で通用するメンタリティ」 2015.03.14
- 「理想のフォームの作り方」 2015.03.07
- 「緻密な制球力を築くには」 2015.02.28
- 他競技のスペシャリストから学ぼう
- 東山(京都)バスケット部「自分のポジションの適正にあったトレーニングを行おう」【後編】 2017.05.14
- 東山(京都)バスケット部「全国屈指の強豪バスケ部から学ぶ体の切れを生み出すストレッチング」【前編】 2017.04.13
- 城西大城西陸上部「速く走れるフォームとは?そのコツと練習法を紹介!」【後編】 2016.12.15
- 館山昌平、復活への道
- 前を向いて、走り続けた先に 2015.12.15
- 814日ぶりの一軍マウンド復帰 2015.12.14
- 復帰登板へのカウントダウン 2014.04.03
- セルフコンディショニングのススメ
- 人工芝のグランドで起こりやすいケガ
2023.05.31
- 腰痛と呼吸の関係 2023.05.15
- 筋肉痛のメカニズムとその対応 2023.04.30
- 人工芝のグランドで起こりやすいケガ
- 栄養学一口コラム
- 夏野菜で夏を乗り切る 2015.07.01
- 噛む力をつけてパワーと集中力を高めよう 2015.06.01
- 栄養の宝庫である汁物の力を活用しよう 2015.05.01
- 特集コラム
- 蘇る「松坂世代」の記憶!田中大貴アナウンサーが「松坂世代」のヒーローと語り合うトークイベントを開催! 2018.08.23
- 体を冷やしたほうがパフォーマンスがアップするってホント?暑さ対策に新提案! 2018.03.28
- 原宿の女子高生に聞いた!球児の好きな部位はどこ?オフの筋トレでここを鍛えたい! 2018.01.11
- 大会展望・総括コラム
- チャンピオンキャップで笑顔満開、東京六大学で3連覇の明治大
2023.05.31
- 27日に120周年の「早慶戦」、あの名勝負を経験した4年生に注目
2023.05.26
- 21日春季関東大会は帝京vs山梨学院、土浦日大vs健大高崎など4試合ともに好カード!見どころを徹底分析 2023.05.21
- チャンピオンキャップで笑顔満開、東京六大学で3連覇の明治大
- 野球ノートに書いた甲子園・WEBSITE版
- 高川学園の野球ノート【第3回】 「最後の夏、始まりの夏に書いたこと」 2016.08.13
- 高川学園の野球ノート【第2回】「寮監督と、球児たち 毎日綴った甲子園への思い」 2016.08.12
- 甲子園初出場を決めた高川学園の野球ノート! (第1回) 2016.08.11
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本
- 仁志 敏久氏に聞く!グラブの選び方! 2015.04.27
- 姿勢を正すということ 2012.12.31
- 「基本」という言葉に隠された技術 2012.12.17
- 土肥義弘のケガをしない!勝てる投手育成講座
- 【動画】コントロールを良くするために<投球中の注意点> 2015.01.23
- 【動画】コントロールを良くするためのトレーニング 2015.01.16
- 【動画】コントロールを良くするための練習方法 2015.01.09
- 高校野球は空の色
- 高校野球を終えたキミたちへ 恩師からの手紙 ~日本文理キャプテン・平野貴史~ 2020.08.16
- 36歳で旅立った熱血高校野球部部長の軌跡。野球を愛した漆原伸也さんに捧ぐ 2019.12.23
- 3年生15人の夏 2009.08.12
コラム一覧
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【トレーニング編】2013.02.05
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【打撃編】2014.07.02
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【走塁編】2014.01.09
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【守備編】2016.06.10
- 仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本2015.04.27
- コラム
- 高校野球小説2023.03.15
- アメリカの大学野球2022.07.04
- 社会人野球 選手紹介2022.05.08
- 名監督列伝2023.03.24
- プロ12球団ドラフト分析20212021.11.10
- 冬が僕らを強くする20212021.03.06
- プロ12球団ドラフト分析20202020.10.26
- 球児の親のためのコラム2020.10.02
- 独自の地方大会特集2020.06.13
- 大阪の高校野球2020.05.25
- 大分の高校野球2020.04.17
- 千葉の高校野球2020.04.06
- 中学野球逸材コラム2023.05.21
- 高知の高校野球2019.12.31
- 徳島の高校野球2019.12.30
- 愛媛の高校野球2020.05.28
- 冬が僕らを強くする20202020.03.19
- 香川の高校野球2019.12.29
- 愛知の高校野球2023.05.25
- 高校野球の時代を作った商業校、工業校2020.02.09
- 変わりゆく高校野球2019.12.08
- 近畿地区の高校野球2020.01.04
- 公立校特集2020.02.05
- 鹿児島の高校野球2020.01.03
- 人生で大切なことは高校野球から教わった2021.11.26
- 甲子園のヒーローに会いに行く2021.08.30
- プロ12球団ドラフト分析20192019.10.13
- 東京の高校野球2020.08.07
- 滋賀の高校野球2019.12.25
- 長野の高校野球2022.09.22
- 沖縄の高校野球2020.05.24
- 2019年 第29回 WBSC U-18 ワールドカップ2019.09.19
- 高校野球×チア応援団特集2019.07.21
- 僕らの熱い夏20192019.07.31
- 冬が僕らを強くする20192019.02.28
- プロ12球団ドラフト分析20182018.10.23
- 「奥深い高校野球談議」ライター・手束仁×副編集長・河嶋宗一 2019.06.07
- 四国発2019.11.21
- 現地記者の高校野球取材ノート2018.08.27
- 一流選手の軌跡2017.12.10
- 冬が僕らを強くする20182018.03.03
- 2017年 第28回 WBSC U-18 ワールドカップ2017.09.14
- 斎藤 隆の勝てるピッチング講座2018.08.13
- 頑張る!マネージャー特別編 〜千羽鶴ストーリー〜2017.07.08
- 僕らの熱い夏20172018.04.09
- 芹玲那の高校野球レポート2017.07.04
- ネクスト球児~中学野球チーム訪問~2023.05.17
- 球児の青春コトダマ2017.07.13
- 冬が僕らを強くする20172017.03.10
- 高校野球ユニフォーム物語2021.11.02
- 特別企画2017.04.10
- PL学園の足跡2016.07.14
- 俳優・吉村卓也連載コラム!スターを見つけ出せ!2020.05.06
- 高校野球×ブラバン特集2018.07.26
- 僕らの熱い夏20162016.11.04
- 名将たちの言葉2020.03.02
- 記憶に残る名選手2016.04.01
- 冬が僕らを強くする20162016.03.03
- 47都道府県 高校野球勢力図の変化2018.07.07
- 頑張る!マネージャー2020.03.09
- 各地区のドットコム記者が選ぶベストゲーム2015.11.22
- 2015年 第27回 WBSC U-18 ワールドカップ2015.11.04
- データで楽しむ高校野球2017.02.01
- 恩師が語るヒーローの高校時代2023.04.08
- 直伝!成瀬善久の勝つための考え方2015.06.09
- 僕らの熱い夏20132013.09.02
- 小関順二のストップウォッチで語る! 有力選手を分析コラム2015.08.11
- Player’s Voice2017.09.08
- 遠藤友彦の人間力!2019.07.13
- 読書のススメ2018.03.04
- 球児のお弁当2014.07.14
- きみのゲン担ぎを教えて!2016.07.28
- 僕らの熱い夏20122012.10.01
- 高校野球ヒストリー2022.08.06
- 先輩・後輩・同級生!つながりトリビア2019.08.22
- 安樂智大(済美)2014.10.23
- 僕らの熱い夏20152015.10.10
- 阿久根 英昭教授の野球が上達する足裏メソッド2013.12.26
- 黒田博樹 世界を制する投球術2014.06.01
- 上原浩治のピッチング・メソッド2015.03.14
- 仁志 敏久が語る2014.11.12
- 社会人野球から学ぼう2017.02.09
- 他競技のスペシャリストから学ぼう2017.05.14
- 館山昌平、復活への道2015.12.15
- 僕らの熱い夏20142014.09.19
- 林 成之教授の勝てる脳の作り方2014.02.11
- 冬が僕らを強くする2014.02.10
- データを試合に生かそう2020.07.29
- 人間力×高校野球2012.01.11
- 無死満塁コラム2012.05.29
- みちのく便り ~心の高校野球~2013.03.24
- 高校野球は空の色2020.08.16
- 一期一会2013.08.26
- その他
- 球数制限問題2019.12.06
- チームを支える最高のマネージャーになるための5つのポイント2018.09.03
- WBC特集2017.03.23
- 世界の高校野球2023.03.24
- みんなで参加しよう!2016.07.09
- プロ野球選手の用具のこだわり2016.07.06
- 読者からの写真投稿2013.07.24
- 夏直前!戦力レポート2013.07.17
- 先輩から学べ2022.12.21
- キャプテン論2017.09.23
- 18U2014.09.12
- 特集コラム2018.08.23
- 大会展望・総括コラム
2023.05.31
- 野球ノートに書いた甲子園・WEBSITE版2016.08.13
- ドラフト特集コラム2023.05.14
- 高校野球ドットコム 人気記事ランキング2021.12.24
- 帽子に込めた球児達の想い2013.11.26
- 野球部訪問2023.05.24
- 高校野球コラム
2023.05.31
- 大会特集2022.11.22
- メジャー挑戦物語2010.12.21
- 野球総合研究所2021.01.04
- 高校野球の歩き方2010.03.20
- ブラバン応援レポート2011.08.15
- Photo Gallery2013.10.03
- 技術系【技術ノート】
- 技術ノート 投手編2021.02.14
- 技術ノート 走塁編2014.12.21
- 技術ノート 打撃編2012.11.02
- 技術ノート 守備編2021.02.28
- 技術ノート トレーニング編2017.08.18
- トレーニング
- 殖栗正登による155キロプロジェクト2019.06.19
- 田中典の5L理論2012.06.23
- 君のタイプ別お手本を真似しよう!2012.05.03
- 田口亮の「野球動作を取り入れたトレーニング講座」2012.09.10
- 廣戸聡一の4スタンス理論2012.07.26
- BASEBALL PERFORMANCE UP TRAINING2014.04.08
- GRAND SLAMを読んで、目指せ!究極の「美」プレイ!2013.10.23
- BASEBALL SPEED UP TRAINING2014.03.28
- 殖栗正登のベースボールトレーニング&リコンディショニング2023.01.25
- 土肥義弘のケガをしない!勝てる投手育成講座2015.01.23
- 安福一貴の「塁間マネジメント」2015.01.08
- 田口亮の動きの基本2012.01.20
- 保田貴史の「年間トレーニング計画」2011.11.25
- 本気の心・技・体2015.05.24
- セルフコンディショニング
- 球児のための栄養学2017.11.10
- 試合で役立つメンタルマネジメント2013.03.31
- OK和男の怪我をしない歩き方講座2012.10.19
- セルフコンディショニングのススメ
2023.05.31
- 栄養学一口コラム2015.07.01
- メンタルスキル向上コラム2010.01.22
- 進学系
- 進路相談室 ~Q&A~2010.01.05
- 文武両道 ~部活と勉強の両立~2022.04.25